fc2ブログ
2019/03/14

予定をたてる楽しみ

春らしい日々が続いています。
外を歩いていても気持ちが良い。

冬眠状態から抜け出すような春。

出かけたいそして学びたい気持ちがふつふつと、
桜も見に行きたいし、4月からは習い事も増やしたい。

以前から、講義を受けたいと思っていた歌(古典)の講義がないかしらと
数週間前から、大学の公開講座、公民館のサークル活動と
探していたがやっと見つかった。

電車で行ける大学で生涯学習講座が開催されていることがわかり、
早速、ネットで資料請求すると、次の日に届く。(これ、好印象!)

幸運なことに今年度から私が学びたいと思っていた歌の講義を
新しく始めるようだ。

全ての歌の解説を半年間10回の講義で行う。

ネットで、すぐに申し込む。あとは支払いのみ。

学びが広がるということはとても楽しみ!

さて、桜はどこに見に行こうか。

高校生のお弁当と塾弁。
孫娘たちのお弁当20190314

ブログは、しばらく不定期になります。

皆様にとって素敵な日でありますように。
いつも応援ありがとうございます。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2019/03/11

年を重ねると起こりえる他人事ではないこと

忘れてはならない8年前の震災。
ラジオのお陰で、その時刻に黙祷。


習いごとの作品展。

分担を決めて、皆さん抜かりなきように準備。

ところが、初日に複数点提出予定の方の作品が1点しか届かなく、
ご本人もお出でにならない。

もうひと方は、作品をお持ちになる予定が、ご本人がお出でにならない。
初日に受付当番も当たっていたので、急遽他の方に頼む。

お二人とも80代で体調が日ごろからあまり芳しくない様子だった。

ベテラン会員さんが慎重に連絡をとることに。

複数点提出予定の方は、作品を整える作業をしている時に
破損してしまったので1点のみ送ったが、
体調優れず初日は行くことはできなかった。

もうひと方は、電話には出られるが、気持ちが落ち込んでいる様子で
欠席とのこと。

20年以上開催しているがこんなことは初めてのこと。

前年の作品展はお二人とも、初日にお顔を出して張り切り、
最終日の打ち上げも楽しそうに参加していた。

お二人には早く快復していただきたいが、
指導してくださっている先生の無念さも一層で、残念でならない。

年を重ねると、
いつ何時、体調、気持ちに大きな変化が生じることがある年齢に
だんだんと近づいているかもしれないことをつくづく感じた一日だった。

高校生のお弁当と塾弁。
孫娘たちのお弁当20190311

皆様にとって素敵な日でありますように。
いつも応援ありがとうございます。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2019/03/08

美味しすぎトースター

トースターの調子が思わしくなく、買い替えることに。

数年前から話題となっていたスチームを使ったトースター、
見た目もおしゃれなBALMUDA The Toaster。
小さな5ccのカップで水を入れるが、カップもおしゃれ。
BALMUDA20190306

我が家にとっては、ちょっと高価ですけれど、思い切って購入。

数日間使用しましたが、朝にパンを食べるのが楽しみに。

表面はきれいな焼き色がついていてカリッと、中はふわふわ。

美味しすぎーーー。

私は、チーズトーストの朝ごはんが楽しみになった。

孫娘(三女)は、
これまで、朝ごはんを食べることはなかったが、ここ数日は、
パンにジャムをつけてココアと一緒に。

三時のおやつにもジャムトーストを、
子供にとってもとても美味しく感じるらしい。

これからは、パンの買い置きを忘れずに。

孫娘(長女)は、朝早く帰宅。
香港では、毎日ディズニーランドに出かけ、とても疲れたと
すぐにベットへ。
夕方からは、次女とともにアルバイトへ。

皆様にとって素敵な日でありますように。
いつも応援ありがとうございます。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村